Date
2018年8月25日 - 2018年8月26日
Time
09:15 - 16:15
Location
中央大学後楽園キャンパス 理工学部5号館・6号館

高等教育質保証学会 第8回大会

主催:高等教育質保証学会

共催:中央大学

 

 梅雨の候、関係各位の皆様におかれましては、益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。

 

 さて、高等教育質保証学会第8回大会は2018年8月25日(土)、26(日)の二日間、中央大学理工学部5号館・6号館(中央大学後楽園キャンパス)にて開催することとなりました。本大会は、「大学の内部質保証、外部質保証を分野別評価の視点から考える」をテーマとして、開催することといたしましたので、別紙のとおりご案内申し上げます。

 

 新たな知識の創造や科学技術の急速な進歩に加え、少子高齢化やグローバリゼーションの進展など我が国内外の社会的要因の変化に伴う人材需要の変容の中で、高等教育機関として人材育成の任を担う大学の役割が新たなステージへと歩みを進めています。昨今の高大接続改革に端的に象徴される政策スローガンは、小・中・高を通じて培ってきた知識・能力、態度・志向性を大学教育にどう継承させ有為な人材として社会に送り出していくかを考える大きなきっかけとなっています。

 

 既に大学は一連の「大学改革」の中で、教育目的・目標や教育方針に即した教育プログラムの展開を通し、学生に対しそれぞれの分野の学位や修了認定にふさわしい資質・能力を身に付けさせ社会に送り出していくことが求められています。このことは、大学が付与する学位や修了認定に応じた教育質保証を内部質保証、外部質保証の両面から行うことと併せ、それぞれの学位等の「専門」の基礎となっている教育プログラムを対象とする「分野別評価」に真摯に向き合いその在り方をしっかりと考える契機となっていることを意味しています。今回は、そうした問題意識を基底に据えて、大学の質保証の重要な一翼を担う教育プログラムの質保証について、「分野別評価」の視点から考究できる大会プログラムをご用意することとしました。

 

 さて、本大会の第1日目の午前は、永田恭介先生(大学基準協会会長、筑波大学学長)より、「我が国大学改革と教育質保証の方向性」と題した基調講演をしていただきます。大学評価機関である大学基準協会の会長、そして大学現場の責任者としての2様のお立場から、今後の大学改革の方向性やそうした流れの中での大学教育質保証の在り方について問題提起をしていただきます。午後には、「セッション1」として、「教職課程、その質保証の現在と今後を考える~再課程認定後の教員養成教育の質をどう確保し保証していくのか~」をテーマに、教員養成教育を大学の現場で担っている教員の皆さま、教員養成教育を対象に教育質保証システムの制度設計に関わっている研究者の方々、教育行政や教員の採用・研修の実施の衛に当っている文部科学省、教育委員会等の関係諸氏をお呼びし教員養成教育の現況と課題、これからの教員に求められる資質・能力の意義、そうした新たな人材需要に対応した教員養成教育の質保証の在り方、などについて議論を深めます。

 

 第2日目の午前には、「認証評価セッション」として、「認証評価における分野別評価の考え方~内部質保証、外部質保証の両側面から~」をテーマに、機関別認証評価機関(大学基準協会、大学改革支援・学位授与機構、日本高等教育評価機構、短期大学基準協会)から、第3サイクルの認証評価における重要課題となっている内部質保証の進め方と関連づけながら、学位プログラム等を軸に多様に展開する教育プログラムの評価・質保証を如何なる手法で行うのか、という点を中心にご報告をいただき、共通理解を醸成します。そして、大会最後のセッションとして、第2日目の午後の「セッション2」では、「専門分野別質保証の展開」として、それぞれの専門分野における大学等の教育プログラムの評価・質保証活動を実効的に行っている団体・組織の取組状況についてご報告いただき、会員間の情報共有を進めます。具体的には、教育プログラムの分野別評価・質保証の対象を技術者教育としている日本技術者教育認定機構、医学教育を対象とする日本医学教育評価機構、薬学教育を対象とする薬学教育評価機構、法科大学院を対象とした専門職大学院認証評価を行っている日弁連法務研究財団の関係者の方々にご報告をいただき、各専門分野におけるプログラム評価・質保証の意義、大学の内部質保証及び第三者評価における分野別基準の果たす役割等についてご所見を述べていただく中で、大学質保証活動における分野別評価の位置づけを再認識する場としていきたいと思います。

 

 第1日目の昼に行われるポスターセッションは、広く大学教育の質の保証、質の向上に向けたさまざまな取組みや特色ある大学教育の取組みなどについて、研究者、実践者、そして現在学会員ではない方も含め、あらゆる方々のご発表を受付けます。なお、諸準備の関係上、ポスターセッションの参加申込みの締切りは7月27日(金)といたします。

 

 また、第1日目の夕方には、ささやかではありますが情報交換会を開催いたしますので、是非ともご参加ください。

 

 参加申込み、参加費などは、別添の「参加申込」をご参照の上、7月27日(金)までにお申込みください。事前にお申込みをいただいた場合には、参加費等が若干割安になっております。会場準備の都合もございますので、事前申し込みへのご協力をお願いいたします。また、宿泊先のご手配なども各自お早めにお願いいたします。

 

 皆様の奮ってのご参加を心よりお待ちしております。

 

2018年6月
高等教育質保証学会 第8回大会 実行委員会
小林 澄子(日本高等教育評価機構)
桜井 一江(短期大学基準協会)
佐藤 修一郎(東洋大学)
渋井 進(大学改革支援・学位授与機構)
中村 安希(大学基準協会)
早田 幸政(中央大学)(委員長)
前田 早苗(千葉大学)
村石 幸正(中央大学)

大学の内部質保証、外部質保証を分野別評価の視点から考える

8月25日(土) 
9:15~受付開始
10:00~10:20開会挨拶
相良 憲昭 (高等教育質保証学会 会長、日本高等教育評価機構 理事長)
樫山 和男 (中央大学 理工学部長)
10:20~11:40基調講演
 「我が国大学改革と教育質保証の方向性」
 永田 恭介 (大学基準協会 会長 筑波大学 学長)
11:40~13:00昼食休憩/評議員会
13:00~13:30総 会
13:30~14:30ポスターセッション (中央大学後楽園校舎6号館3階6320教室・6318教室)
14:30~17:00<セッション1>
「教職課程、その質保証の現在と今後を考える」
~再課程認定後の教員養成教育の質をどう確保し保証していくのか~

柳澤 好治(文部科学省 初等中等教育局教職員課課長)
牛渡 淳(仙台白百合女子大学 人間学部人間発達学科長(教授))
西田 恵二(大阪府教育庁 教育振興室 高等学校課参事)
渡邊 恵子(国立教育政策研究所 教育政策・評価研究部長)
モデレータ(兼司会): 八尾坂 修(開智国際大学 教育学部教授)
17:30~19:00情報交換会 (中央大学理工学部・生協大食堂)
8月26日(日) 
9:00~受付開始
9:30~12:00<認証評価セッション>
「認証評価における分野別評価の考え方
~内部質保証、外部質保証の両側面から~」

大学基準協会
橋本 孝志(大学基準協会 評価事業部長)
大学改革支援・学位授与機構
土屋 俊(大学改革支援・学位授与機構 研究開発部特任教授)
日本高等教育評価機構
陸 鐘旻(日本高等教育評価機構 評価事業部長兼 評価研究部次長)
短期大学基準協会
原田 博史(岡山短期大学 理事長・学長)
モデレータ(兼司会):前田 早苗(千葉大学 国際教養学部教授)
12:00~13:30昼食休憩
13:30~16:00<セッション2>
「専門分野別質保証の展開」

青島 泰之(日本技術者教育認定機構 専務理事)
奈良 信雄(日本医学教育評価機構 常勤理事)
中村 明弘(薬学教育評価機構基準・要綱検討委員会委員長 昭和大学薬学部長)
後藤 昭(日弁連法務研究財団 評価委員会委員長 青山学院大学法務研究科教授)
モデレータ(兼司会):工藤 潤(大学基準協会 事務局長)
16:00~16:15閉会挨拶 大会実行委員長・次期大会実行委員長(予定)

参加申込み及びポスターセッション発表者募集のご案内

大会参加及びポスターセッション発表申込みについては、以下の要項にてお申込み下さい。
皆様のお申込みをお待ちしております。

 

<大会日程及び会場アクセス>

◆ 会期:2018年8月25日(土)~26日(日)

学会(大会)webサイト:http://jaquahe.org/

◆ 会場:中央大学後楽園キャンパス 理工学部5号館・6号館、[ポスターセッション会場]6号館3階教室(予定)

〒112-8551 東京都文京区春日1-13-27

会場案内(キャンパスマップ):http://www.chuo-u.ac.jp/campusmap/kourakuen/

会場案内(アクセス):http://www.chuo-u.ac.jp/access/kourakuen/

 

<大会参加申込み>

参加人数のおおよその把握のため、学会員の方も事前申込みにご協力ください。

◆事前申込み締切: 2018年7月27日(金)

◆申込み事項: 参加者1名ごとに下記項目について申込書を作成の上,申込ください。

※詳細は申込書をご参照ください。申込書は学会webサイトからのダウンロードが可能です。

◆申込み方法:申込書(WORDファイルのリンク)に必要事項を記入の上、e-maiにてご送付ください。

◆事前申込み先:大会実行委員会事務局

e-mail:hayata7856.16w(at)g.chuo-u.ac.jp (※(at)の部分を”@”としてください。)

◆事前申込みをされて、大会参加費または懇親会費を支払う必要のある方は、原則として事前申込み締切り日までに、大会実行委員会の口座にお振込みください。

 

<ポスターセッション発表申込み>

大学教育の質の保証、質の向上に係る研究のみならず、関連するさまざまな取組みや、特色ある大学教育の取組みなどについて、皆様からのご発表を広く受け付けます。

◆発表資格:大会の事前参加申込みをした者。学会webサイトからダウンロードした事前参加申込み書で、学会参加とともにポスター発表の申込みも行ってください。本学会の趣旨に沿う内容であれば非会員のご発表も可能です。奮ってご発表ください。ポスター発表者は大会参加費等が無料となります。

◆ポスターセッションの申込み締切: 2018年7月27日(金)

※申込書にポスターセッションの申込みも含まれています。

◆発表要旨提出締切: 2018年7月27日(金)

◆発表要旨の様式:A4判2枚以内。発表のタイトル、発表者のお名前、ご所属、ご連絡先を掲載のこと。それ以外は様式自由とします。PDFの形式でお送りください。

◆発表要旨提出先:大会実行委員会事務局

e-mail:hayata7856.16w(at)g.chuo-u.ac.jp (※(at)の部分を”@”としてください。)

◆当日のポスター準備:当日(8月25日(土))は、各自ポスターを持参して、13:00までに割当てのパネルに貼付けてご準備ください。通常のA0判のポスターを貼るパネルとテープなどを用意します。

◆ポスターセッション在席責任時間:8月25日(土)13:30~14:30とします。

◆ポスターセッションの場所: 理工学部6号館3階6320教室・6318教室

 

<大会実行委員会事務局>

〒112-8551 東京都文京区春日1-13-27理工学部6号館8階
早田研究室 早田幸政
e-mail:hayata7856.16w(at)g.chuo-u.ac.jp (※(at)の部分を”@”としてください。)

 

<大会参加費および懇親会費>

大会参加費、懇親会費は以下の通りです。

 

【大会参加費】

(会員でない方)
当日申込み 5,000円(学生 3,000円)
事前申込み 4,000円(学生 2,000円)
※正学会員、団体会員(3名様まで)、賛助会員(同)、会場提供大学所属者、発表者等は参加費無料となります。
当日申込み者は、受付にて所定の参加費を申し受けます。

【情報交換会費】

当日申込み 5,000円(学生 3,000円)
事前申込み 4,000円(学生 2,000円)
※発表者等は無料とさせていただきます。
当日申込み者は、受付にて所定の参加費を申し受けます。

 

◆事前申込みをされて、大会参加費または懇親会費を支払う必要のある方は、原則として事前申込みの締切り日(2018年7月27日(金))までに、大会実行委員会の口座にお振込みください。

ゆうちょ銀行 口座記号番号00120-7-697089

加入者名「高等教育質保証学会大会実行委員会」


他の金融機関から振込をされる場合は
【店名】○一九(読み ゼロイチキュウ)
【店番】019 【預金種目】当座 【口座番号】0697089

・ゆうちょ銀行からの振込は「払込取扱票」を用いて行ってください。「払込取扱票」は、会員の方には大会開催案内とともに郵送にてお送りします。また振込みの際には、参加者の名前がわかるように明記してください。
・大会参加費(会員でない方、団体会員・賛助会員の4人目以降の参加など)、情報交換会費は合算した額を振込んでください。
・振込み手数料は各自でご負担ください。

 

<土曜日、日曜日の昼食について>

大会1日目の土曜日、2日目の日曜日の両日とも、大学内の食堂は営業しておりません。ただ周辺には、「東京ドームシティ」など大きな商業施設があり、多くの飲食店が両日、営業しています。

参加申込み

Previous 高等教育質保証学会 第7回大会